コラム一覧

ハーブで夏の疲れを癒しませんか?

秋の気配を感じつつ疲れているかなぁ、と思う今日この頃ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
お身体の疲労にはアリナミン注射やプラセンタ注射をお勧めしているのですが、今回ご紹介したいのは癒し効果があるハーブです!

当院の花壇には数種類のハーブを植えております。
ラベンダー、レモングラスはお馴染みですが、個人的に大好きなのはホーリーバジル。
またの名前をトゥルシーともいい、メディカルハーブでは代表的な存在です。
インドの伝統医学アーユルベーダでは「不老不死の霊薬」とされ、今日まで人々を癒してきたそうです。

花言葉は、「神聖」「祝福」「好意
ヒンドゥー教では家の守り神と崇められ神殿に飾られたり、メキシコでは財運を呼ぶ縁起の良い植物としてポケットに入れて歩いたりすることも。
私もこっそりやっています(笑)

香り成分は「リナロール」
リラックス効果があるとされ、不安やストレスを軽減する効果もあるそうです。
ぜひ近寄ってお試しください。

使い方はポプリにしたり、お茶やお料理にして癒されながら楽しめますよ♪

興味のある方は、受付までどうぞお声をおかけくださいませ。
カットしてお持ち帰りOKです。

関連記事

診療日

診療科目:耳鼻咽喉科・アレルギー科

日・祝
9:00〜13:00 - -
15:00〜19:00 -
休診日:水曜午前、日祝日
◎14:00〜19:00/△14:00〜16:00
平日19時まで(受付は18:30まで)、水曜日午後も診療中です。
(お願い)WEB受付をされる方へ
早い時間にWEB受付で順番取りをされて、18時以降に来院される方が非常に多くなりますと待ち時間が大変長くなります。
ご了承いただきますようお願いいたします。
また、早めの時間に来院いただくことをお勧めいたします。

ピックアップ記事

  1. 2020.9.23

    20分で結果がわかるアレルギー検査について

    アレルギーってなに? ...
  2. 2020.8.21

    『風邪』や『インフルエンザ』の後遺症について

    要点(1)新型コロナウイルス感染症においては、病後にも症状が続く症例があり、『後遺症』と...
  3. 2020.8.21

    感染症予防対策につきまして

    患者さまへのお願い・ご来院の際にはマスクの着用と玄関にてアルコールによる手指消毒のうえ、ご入室を...